観葉植物についてはリアル店舗に在庫のある商品を掲載しています。リアル店舗のカタログとしてご覧ください。
(送料が複雑だったり配達範囲に制限があるため、便宜上全てsold outで表示してありますが店頭に在庫があります)
購入希望や質問などあれば、お気軽にお問い合わせください。送料等もお知らせできます。
店頭での引取(購入)も可能です。
-
フィカス アルテシマ(斑入り)
¥27,500
テイクアウト
フィカス アルテシマ(斑入り) H170×W80cm 10号鉢 育て方にクセがなく育てやすい植物。 明るい場所で育てれば、葉っぱの模様がくっきりでます。(光が足りないと全体的に緑になってきます) 実は寒さに強いので外でも育てられちゃったりします。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください。 https://luff.tokyo/archives/338
-
フィカス ベンガレンシス
¥17,600
SOLD OUT
フィカス ベンガレンシス 高さ170×幅80cm 8号鉢 初心者にも育てやすいであろう種類 葉っぱの裏側は産毛が生えていて触ると気持ちいいです。 育て方はブログに書いておきました。 購入前に覗いてみてください。↓ https://luff.tokyo/archives/336
-
フィカス ストリクタ
¥33,000
テイクアウト
フィカス ストリクタ H220×W130cm やや枝垂れて伸びるタイプのフィカス。 恥ずかしながらなかなか売れずに長いことLUFFに居座っています。 が、逆を言うと結構暗い場所に慣れているので購入後に葉っぱを落としたり調子が悪くなるリスクはかなり低いと思います。 なんとなくワイルドな雰囲気で気に入っている植物です。 売れて欲しいですが、長い付き合いなので売れたら売れたでちょっと寂しい気持ちになるかもしれません。
-
フィカス ウンベラータ
¥28,600
テイクアウト
フィカス ウンベラータ H170×W130cm 人気の観葉植物ウンベラータ。 けっこう神経質な植物で、耐寒性低め 耐陰性低め 。 少しの変化で葉っぱが黄色くなったり落ちたりすることもあります。 が、枯れるわけではないので、弱いというほどでもありません。 LUFFではあまり仕入れてきませんが、変な樹形のものがあったので面白いかなと。 かなりお買い得商品だと思います。
-
フィカス アムステルダムキング
¥20,900
テイクアウト
フィカス アムステルダムキング H190×W100cm 9号鉢 幹がこげ茶。枝は枝垂れ。 どことなくワイルド感があってオシャレな印象を受ける植物だと思っているんですがどうでしょう? 耐陰性が意外とあって、(明るい場所で育てるに越したことはないですが)少し光が足りずともなんとかなったりします。 ボリューム感があって形もGOODです。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください。 https://luff.tokyo/archives/1412
-
カシワバゴム
¥25,300
テイクアウト
カシワバゴム(フィカス リラータ) H180×W140cm 9号鉢 暴れん坊に枝分かれしたカシワバゴム。(カシワバゴムは大きくなるまでは枝分かれしづらい植物なので貴重) 整っているわけではありませんが、オシャレ上級者になるとこれくらいが良い具合に素敵に見えてくると思います(ちがいますか?) このカシワバゴムは葉っぱが大きくなるタイプです。 特にクセもなく育てやすい植物だと思います。 育て方をブログに書いてありますので読んでみてください。 https://luff.tokyo/archives/322
-
カシワバゴム
¥14,300
テイクアウト
カシワバゴム(フィカス リラータ) H150×W70cm 8号鉢 良い具合に枝分かれしたカシワバゴム。(カシワバゴムは大きくなるまでは枝分かれしづらい植物なので貴重) このカシワバゴムは葉っぱが大きくなるタイプです。 特にクセもなく育てやすい植物だと思います。 育て方をブログに書いてありますので読んでみてください。 https://luff.tokyo/archives/322
-
カシワバゴム バンビーノ
¥12,100
テイクアウト
カシワバゴム(フィカス リラータ バンビーノ) H130×W50cm 8号鉢 葉っぱが小さいタイプのバンビーノというタイプのカシワバゴム。 どちらかというと枝分かれしづらくスリムな樹形で育てられると思います。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください。 https://luff.tokyo/archives/322
-
シェフレラ
¥16,500
SOLD OUT
シェフレラ H140×W90cm 8号鉢 耐陰性 耐寒性が高く丈夫な植物。 冬の寒さにも耐えられるので、屋外の暗い場所なんかでも大丈夫です。 水のやりすぎに注意すればかなり強健です。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください。 https://luff.tokyo/archives/324
-
シェフレラ
¥27,500
テイクアウト
シェフレラ H150×W120cm 9号鉢 耐陰性 耐寒性が高く丈夫な植物。 冬の寒さにも耐えられるので、屋外の暗い場所なんかでも大丈夫です。 水のやりすぎに注意すればかなり強健です。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください。 https://luff.tokyo/archives/324
-
ドラセナ コンシンネ ホワイホリー
¥12,100
SOLD OUT
ドラセナ コンシンネ ホワイホリー H170×W80cm 7号鉢 世界三大丈夫な植物。 これを枯らしてしまうようなら、もう地元に帰った方がいいんじゃ?というくらい丈夫な植物です。 水やりの頻度も少なめでいけるので、手入れの面でも楽ちんです。 育て方はブログにも書いているので、読んでみてください。 https://luff.tokyo/archives/1372
-
ドラセナ・D・コンパクタ
¥13,200
テイクアウト
ドラセナ デレメンシス コンパクタ size H80×W60 ただただ丈夫さがウリのドラセナ・D・コンパクタ。 このドラセナ・コンパクタの良いところを3ついうと 1,業界トップクラスの丈夫さ 2,成長が遅い 3, 2つしか思い浮かびませんでしたが、とにかく丈夫さの一点突破です。 「成長が遅い」ということに関しては、形が変わらないというメリットであり、面白みがないというデメリットでもあります。そこは各々の価値観におまかせします。 (この株はカッコいいけど)ドラセナ・コンパクタという植物に対して個人的には特に惹かれる部分はないです。 ただし、それを補って余りある丈夫さ。 そして不思議なことに、あまりにも丈夫すぎて愛着がとても湧いてきています。 愛おしいくらいに丈夫な植物、ドラセナ・コンパクタ。 成長が遅いため、こういうしっかりした株は値段も高めです。
-
フィカス アルテシマ
¥19,800
テイクアウト
フィカス アルテシマ 9号鉢 高さ140cm なぜかわかりませんが、最近はこの<斑入りではない>アルテシマを見かけなくなりました。 なんでなんでしょう? それはそうと、このアルテシマは 寒さに結構強くて、それ以外のステータスは軒並み平均よりやや上、といった感じの、いわゆる「育てやすい植物」な部類だと思います。 スベスベ系の大きな葉っぱで光沢があります。 それ以外あまり書くことがないですが良い木だと思います。
-
パキラ
¥24,200
テイクアウト
パキラ H180×W120cm 9号鉢 みんな大好きパキラさん。 よくある三つ編みではなく、枝ぶりも幹もしっかりした本気パキラです。 現段階でも良いですが、時間が経って成長した姿も確実にイケメンになること確定路線なパキラだと自負しています。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください。↓ https://luff.tokyo/archives/1689
-
シェフレラ コンパクタ
¥14,300
テイクアウト
シェフレラ コンパクタ H110×W100 8号鉢 葉っぱが細めでシャープな印象のシェフレラ 個人的に結構好きな植物です。 この植物には珍しく、まとまった樹形の端正な樹形。 暗さ寒さに強い植物で、外でもいけちゃう。 ただし水のやり過ぎには注意してください。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください。↓ https://luff.tokyo/archives/326
-
シェフレラ
¥17,600
テイクアウト
シェフレラ H170×W110 8号鉢 寒さ暗さに強く丈夫な植物です。 水のやり過ぎには注意。 かなりカラカラになってから水やる感じでOKっす。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください。↓ https://luff.tokyo/archives/324
-
フィカス アムステルダム
¥15,400
テイクアウト
フィカス アムステルダム H160×W70cm 8号鉢 本名はフィカス ビンネンディキー アムステルダムキングです。王族みたいな名前ですね。 こげ茶の幹がチャームポイントです。 葉は細めでやや枝垂れるように伸びます。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください↓ https://luff.tokyo/archives/1412
-
ゲッキツ(シルクジャスミン)
¥15,400
SOLD OUT
ゲッキツ H140×W80cm 8号鉢 とても変わった樹形のゲッキツ ゲッキツが本名でシルクジャスミンがニックネームです。 平成の三四郎 古賀稔彦みたいな感じでしょうか。 ゆえんは香りのよい白い小さな花が咲くからです。 とても良い匂いですよ。 その後、実がなったりします。赤い実。 とてもいい感じです。 暗いと葉っぱがすごく落ちるので、育てる際は室内の翌日の当たる場所で。 寒さに強いので屋外でも育てられます。(外だったら多少暗くても大丈夫でしょう) 全然ジャスミンの仲間ではなく、ミカンの仲間です。
-
フィカス アルテシマ 斑入り
¥18,700
テイクアウト
フィカス アルテシマ(斑入り) H120×W100cm 8号鉢 明るい葉色のフィカス。 育てやすくて初心者にもおすすめだと思います。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください↓ https://luff.tokyo/archives/338
-
フィカス ディーダ
¥49,500
テイクアウト
フィカス ディーダ H190×W140cm 10号鉢 でっかいです。 ライトに近づけすぎて少し葉っぱを焼いてしまったので、手入れしてから販売します。 安くはないですが、このクラスでこの価格はお買い得ですよね。
-
フィカス ヌダ
¥16,500
テイクアウト
フィカス ヌダ H190×W100cm 8号鉢 なんか名前がいいですよね、ヌダ。 聞きなれない感じがなんとなく好感度があがりますね。 ベンジャミンみたいもんですが、微妙にヌダの方がオシャレな気がします。 是非とも明るい場所で育ててください。暗いと葉っぱが落ちまくります。
-
モンステラ
¥14,300
テイクアウト
モンステラ H130×W100cm 7号鉢 植物を買うんじゃない。南国気分を買うんだ! というような熱帯感全開の植物。みんな大好きモンステラ。 大体みんな何も考えずに(知らずに)モンステラを買って、ベロベロに伸びてどうしよう…みたいになってますが… このモンステラはそうはなりません。100%ではないかもしれませんが、ほぼなりません。 しっかりかっちり自立します。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください。↓ https://luff.tokyo/archives/1356
-
ショウナンゴム
¥15,400
テイクアウト
ショウナンゴム H160×W80 8号鉢 湘南ゴムではなく、昭南ゴム。 本名はフィカス ビンネンディキー アムステルダムキングとほぼ同じですが、ショウナンゴムの方が葉っぱが細い。 爽やか系ではないですが、雰囲気があっておしゃれな感じがします。山田孝之系ですね。私は好きです。
-
ドラセナ ナビー
¥12,100
SOLD OUT
ドラセナ ナビー H140×W80 7号鉢 丈夫な丈夫なドラセナの一品種。 ねぇナビー?と悩み事を相談したくなるような、なんとなく可愛い名前。 育て方はブログにも書いてあるので読んでみてください。↓ https://luff.tokyo/archives/1372